Steam用のコントローラーって、いろいろあるけどどれがいいの?
ということで、「Steam コントローラー おすすめ」と検索。
すると、必ずと言っていいほど表示されるのが「Xbox コントローラー」(通称箱コン)。
Xbox は Microsoft 製ですし、なんとなく相性がいいのかな?とは想像できますが・・・
「なぜXboxコンがおすすめされているか?」
「他のPS4コンとかは、本当にダメなのか?」
と、なにやらモヤモヤが。気になります・・・
こんな疑問を解消すべく、本記事ではSteamにおけるコントローラー事情についてお話したいと思います。
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
※Xbox用コントローラーは種類が多いため、文中では「Xboxコントローラー」と総称しております。ご了承くださいませ。
この記事の内容
コントローラーによって、入力方式が異なります
コントローラーには、2種類の入力方式があります。
それが Xinput方式とDirectinput方式。

こんな方も多いことと思います。
各方式の詳細や特徴、背景など、なんやかんやありますが・・・
本題からそれるため、バッサリと省略させていただきます (^^)
下記の表は、各方式に対応するメジャーなコントローラーをまとめたものです。
入力方式 | 代表的なコントローラー |
Xinput | Xbox コントローラー、Steam コントローラー |
Directinput | PS4 コントローラー |
XboxコンやSteamコン、それに加えて新しいものは「Xinput方式」。
PS4コンや、その他古いものは「Directinput方式」。
とりあえず、このように捉えてください。
両入力方式に対応したコントローラーも存在します。
ボタンで切り替えたり自動認識してくれたり、仕様は様々です。
Steam では、どのコントローラーが使えるの?
ここまで、2つの入力方式について簡単にご説明してきました。
ですが、Steamユーザーとして本当に気になるのは、
「Steamでは、どのコントローラーが使用可能か?」
この点ではないでしょうか?
結論から申し上げます。
・Xboxコントローラー
・Steamコントローラー
・PS4コントローラー
先ほどの表にも記載した、3つのコントローラーですが・・・
これらは使えます。それも、「どんなSteamゲームでも、必ず」使用可能です。

こう思われるかもしれませんね。
以下、詳しくご説明していきます。
Steamの正式サポートとは?
世に出回る、数多のコントローラー。
その中の一部は、Steamで正式サポートされています。
「正式サポートされているとどうなるか?」ということなのですが、
・ ゲームごとに詳細なキー設定ができる
・ Steamゲームであれば、どんなゲームでも設定可能
↓
全てのSteamゲームで使用可能!
こんなことになります。
よりわかりやすいように、
~Xinput方式のみ対応している「非Steamゲーム・Steamゲーム」~
この場合を例として、お話しさせていただきます。
非Steamゲーム(他のPCゲーム)
対応していない入力方式のコントローラーは使用できません。
つまり、PS4コンを始めとするDirectinput方式のコントローラーは使用不可です。
Steamゲーム
Xinputのみ対応であっても、正式サポートされていればDirectinput方式のコントローラーも使用できます。
つまり、PS4コンはOK。使用可能です。
非Steamゲームであっても、設定を行うことでSteamゲーム同様に扱えます。
そうすることでSteamゲームと同じく、Directinput方式のコントローラーが使用可能に。
詳細については、こちらの記事で解説しております。
PCゲームはXinput方式が主流
Windows産みの親であるMicrosoftは、Xinput方式採用を推奨しています。
そのため、当然のごとくSteamを含めPCゲームはXinput方式が主流。
Directinput方式には、対応していない場合も多いそうです。
技術的なことはサッパリですが、どうやらXinputの方が楽チンだとか。
とはいえ先述したように、Steamで正式サポートされていれば、入力方式に関係なく使用可能。
なんですが・・・
先ほどの例でも挙げた、Xinput方式のみに対応しているゲーム。
「Directinput方式のコントローラー使用は想定していない」
と言い換えることができます。
ここでPS4コントローラー(Directinput方式)を使ってみます。
以下のような問題が起こりえます。
・ キーの自動設定が反映されない
ゲーム側で適切なキー設定を作成していることがあります。
この場合、ユーザーはすぐにコントローラーを使って遊ぶことが可能。
しかし、それはXinputコントローラーを使った時だけ。
場合によってはスティックの感度など、細かく手動設定する必要も。
・ UIはXinput仕様
画面に表示されるボタンが、「A」「B」といったXinputコントローラーの表記に。

QTEなど、とっさの判断を求められる際に操作ミスしそう・・・
もちろんですが、両方式に対応したゲームもあります。
PS4との同時リリースタイトルであれば、基本的にどちらも大丈夫でしょう。
「リトルナイトメア」「シャドウ・オブ・ウォー」などが該当しますね。

数あるXinputコンの中で、Xboxコンが選ばれる理由
SteamにおけるXinputコントローラーのメリット、およびDirectinputコントローラーのデメリット。
上記の点について、ざっくりとお話してきました。

ご安心を。ここまでが前置きです。
ひとえにコントローラーと言っても、様々。
高いもの、安いもの、日本製や中国製・・・
コントローラーはその名の通り操作する機械。
「自分に合わない・しっくりこない・頼りない」製品では、思う存分ゲームを楽しむことができません。
この点において、Xboxコントローラーが高評価を受けることがしばしば。
使い心地や耐久製が優れていて、「やっぱり純正のXboxコンだね!」という具合です。
まとめ
「SteamではXboxコンじゃないとダメ、PS4コンは使えない」
こんなことはありません。ありませんが・・・
「Xboxコンの方が適している」とは言えるでしょう。
個人的には、不自由を感じなければPS4コンでいいじゃない?という考えです。
手になじんだコントローラーを、できる限り使いたいものですし (^^)
ゲームごとの設定も、慣れれば楽しいものです。
本記事をご覧いただき、ありがとうございました。
=>はじめてでも簡単!コントローラーの設定方法一覧(PS4・Xbox他)