前回の入門編では、主に基本システムや設備の紹介をしました。
続きまして今回は実践編。「拠点建築を始める前の準備」についてお話します。
感性の赴くままに、自由に建築できるのが「Subnautica」のいいところ。
より楽しみ、機能的な拠点にするためには事前の準備が重要になってきます。
本記事が、皆様の素敵な拠点づくりの手助けになれば幸いです。
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
場所決め
好きな場所に建築できるのが大きな魅力。
しかし、場所によっては手間の割に恩恵が少ないことも。
より拠点として機能してくれる、効果的な場所選びのコツをお話ししたいと思います。
希少素材を入手できる場所
設計図を入手することで、作成できるアイテム・設備はどんどん増えていきます。
そこで必要となるのが、材料となる素材。不足していれば、もちろん作成できませんね。
磁鉄鉱、ゲルサック、ルビーなどは、入手可能エリアが限定されています。
もし1個でも発見したら、その周囲でもっと見つかるはず。近くに拠点を建てて、乱獲しましょう?
各バイオーム(海域)には洞窟が存在。内部は深くなっていて、浅瀬とは異なる環境が広がっています。
貴重な素材を入手できる場合もあり、洞窟横はオススメ。

上記は建築例です。洞窟の入口横に拠点を構えています。
ここでスキャンを実行すると・・・

リチウム・ダイヤモンド・磁鉄鉱を含む、様々な素材がHit。
スキャン範囲は、アップグレード無しの状態でも300m。洞窟内に設置しなくても、十分な範囲をカバーできます。
電力源は大丈夫?
ソーラーで発電する場合、なるべく浅瀬を選びましょう。

深ければ深いほど日光が届きにくくなり、発電量が減少します。
とは言え、極端に浅いとムーンプール内にシーモスを格納できなくなります。ほどほどに?
また、熱発電機を使う場合、熱源の確認をお忘れなきよう。
周囲に脅威となる生物はいませんか?
本作には危険な生物がいっぱい。
そのほとんどは遭遇しても、距離を取ったりしてやり過ごすことができますね。
しかし拠点を構える際に、「必ず避けるべき生物」がいます。
リーパーリヴァイアサン

リヴァイアサンの一種で、巨大な身体とどう猛さが特徴。
移動速度もなかなかで、見つかったら逃げ切るのは困難です。
序盤でも遭遇する場合があり、絶望を味わったプレイヤーも多いはず?
数体存在しますが、特定のエリアにしか出現しません。こいつの生息域は避けて、拠点を建てましょう。
ガスポッド

どこか間の抜けた外見が特徴のガスポッド。
浅瀬に生息し、こちらもゲーム序盤から遭遇します。
中立生物に分類され、彼らから積極的に攻撃してくることはありません。
しかし、近づくと・・・

尾びれ?から球状のガス玉を放出。数秒後に破裂します。
これが拠点にとっては脅威そのもの。

拠点の外殻にダメージを与え、多段ヒットすればものの数秒で破損。
さらにもう一点、困ったことが。

敵性生物に対してもガス玉を放ちます。
少し見にくいのですが、上記画像では接近してきたストーカーに発射してますね。
プレイヤーが最大限に用心しても、思わぬところで被害を受けてしまいます?
ロケーション
本作には見た目が綺麗なエリア、ミステリアスなエリア、さらにはちょいとグロいエリアなどが存在。
多様な風景を楽しむことができます。
拠点は「作ったら終わり」ではなく、使い続けるもの。
お気に入りの場所に建てれば、愛着がわきやすいこと間違いなし。
素敵なロケーションを探しましょう?
持ち込み素材の準備
必要な素材は、事前に準備して持ち込むのがオススメ。
もちろん現地調達でも構いませんが、「~が足りない・・・」といった悲劇を防ぐことができます。
とは言え、持ち込めるアイテム数には限りがあります。
「必ず使う・すぐに使う」設備を厳選しましょう。
- 基礎
- ハッチ
- スキャナールーム
- 発電機(ソーラー)
- ロッカー
これら5つは特に重要度が高く、必須と言えるでしょう。
中盤以降はソーラー以外の発電機に頼ることが多かったり、多目的ルームを作成可能になったり、状況が変わってきますね?

基礎
基地の耐久力(基地外殻強度)を増加させる区画。
通路や多目的ルームなどの区画を建てると、耐久力が減少。
初期値は10で、これが0を下回ると基地が破損。浸水し、機能停止します。
ハッチ
出入口となる区画。これがないと基地内に入れません。
スキャナールーム
先述したように、素材収集を効率化してくれる探査機能(スキャン)を持つ区画です。
比較的序盤から作成可能になるので、迷わず建てておきましょう。
発電機(ソーラー)
拠点に電力を供給します。
ロッカー
アイテムを収納できる設備で、壁掛けタイプ・床に置くタイプの2種類があります。
防水ロッカーにも保管機能がありますが、容量が小さく(16スロット)、そのうえ海に漂っていて使いにくい・・・?
壁掛けは30スロット、床置きは48スロット収納できます。