前回のゲーミングPC記事でもお話しさせていただいたBTOパソコン。
ゴツイボディで抜群の拡張性。排熱性やグラフィック性能が高水準で、ゲームにもってこいのPCです。
とは言うものの・・・はじめて購入する方にとっては、BTOは未知の世界。
「どこから買えばいいか?」「カスタマイズってどうすればいいの?」
パソコン自体が高額なことも相まって、こういった不安・疑問は多いのではないでしょうか?
本記事では、「Steam ゲーム The Crew 2 をサクサク遊ぶための BTOパソコン購入」をテーマに。
はじめての方でもパッと理解できるよう、「具体的に・わかりやすく」を心がけてお話ししたいと思います。
本記事が、皆様のお悩み解決に繋がれば幸いです。
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
前回の記事はコチラ
どうやって購入する?
・PCメーカーのWEBサイト
・店頭
・Amazon・楽天などのショッピングモール
BTOパソコンの購入手段は、主に上記3つ。
それぞれ購入可能な製品の幅や、かかる労力、カスタマイズの自由度が異なります。
それぞれの特徴やメリット・デメリットを、以下にざっくりとまとめます。
WEBサイト
来店する手間がかからず、カスタマイズの自由度も高い。
わからないことは、チャットなどで直接担当者に問い合わせることが可能。
「これくらいのスペックにしたい!」という大まかな見通しを事前に立てておくとスムーズ。
店頭
プロの店員さんに直接アドバイスをいただける、これが最大のメリット。
「このゲームをサクサク遊びたいんですが・・・」
という感じで質問すれば、丁寧に対応してくれることが多いでしょう。
電話で来店する時間帯と、欲しいPCの概要を伝えておくと、なお安心です。
店舗へ足を運ぶ手間がかかるのが難点ですが・・・
ショッピングモール
Amazon・楽天といったネットショッピングモールに、メーカーが出品している場合があります。
楽天などのポイントを利用できる点が最大のメリット。
キャンペーンを活用して、超大量ポイントを獲得できたりします。
台数は限られていますが、アウトレットPCを格安で購入できることも。
もちろん美味しい話だけなわけもなく、デメリットもいろいろと・・・
- 問い合わせができない場合もある
- カスタマイズ不可、もしくはできる箇所が少ない
などなどが挙げられます。
以上、3つの購入手段を記載しました。
特に初めての方へおススメするのが、PCメーカーのWEBサイトでの購入。
お店を訪れる手間がかからず、ネットでらくらく注文できます。
また店員さんに気兼ねなくパソコン選びができるのもいいかなと。
選ぶのに時間がかかったり、途中で変更したりしても、誰にも迷惑がかかりませんから?
私のような優柔不断マンにはピッタリです!
サイトではパソコンが買えるだけでなく、役立つ情報がところ狭しと掲載。
ザっと眺めるだけでも面白いものですよ?
具体的なサイトでの購入方法について、次から説明させていただきます。
WEBサイトから実際に購入する
- 製品を選ぶ
- カスタマイズ
- 支払いについて
こんな流れでご説明していきます。
PCメーカーのドスパラを例にお話ししますが、
・はじめての方でも「わかりやすい・迷いにくい」サイト構成
・私自身、購入経験があります
こういった理由から選びました。
まずはスペックの目安を
前回の記事でお話ししたように、まず目安となるスペックを調べておきましょう。
購入後のガッカリを防ぐことができますよ?
本記事では例として、
「The Crew 2」をヌルヌルサクサク遊べる
こんなPCを選んでみたいと思います。
|
上記の通り。Steam ストアより一部抜粋しています。
「このスペックを上回るPCであれば大丈夫」
ということになります?
製品を選ぶ
それではドスパラのWEBサイトにいきます。

上部にメニューが表示されています。
左から3番目、ゲームパソコンを選択。

ダークな背景のゲームパソコンページにきました。
ここで、ページ下にスクロールしてみましょう。
目的から、人気ランキングから、価格から、などなど・・・
いろいろな手段で、自分に合ったPCを探すことができます。
今回はとりあえず、こちらのPCを選択してみました。

人気ゲームPCランキングで1位だった「GALLERIA XT」。
CPUやメモリなど、主要スペックを確認します。
|
先ほど記載したThe Crew 2 の推奨スペックを満たしていますね。
性能的にはひとまずOK。
そのほか、ユーザーレビューを閲覧することも重要です。
実際の使用感や満足度がわかる、ありがたいコンテンツ。
ザっとで構いませんので、目を通すようにしておきましょう?

見たところかなりの高評価・・・
この製品に決めました?
選んだ製品をもとにカスタマイズ
先ほど購入を決めたGALLERIA XT。
そのままの状態でも「The Crew 2」の推奨要件を満たしています。
ですが、人間とは欲深いもの。どうせ買うなら、もうちょっと要件がキツイゲームも遊べるようにしたい・・・
これはあくまで私個人の考えですが?
今回はメモリと、いずれ不足しそうなHDDを、
・メモリ 8 GB → 16 GB
・HDD 1 TB → 3 TB
このようにカスタマイズ。
ワンランク高性能なゲーミングPCへと転生(?)させます。
現状のPC構成で問題なければ、もちろんそのまま購入可能。
「変更せずカートに入れる」を選択しましょう。

選択した製品ページ上部の「構成内容を変更する」をクリック。

カスタマイズ・お見積ページに移動します。
各パーツ・周辺機器を変更することで、合計金額が変動。

画面下の商品合計にリアルタイムで反映されます。
ご自身の予算額と比較しつつ、カスタマイズを進めることができます。
チェックするようにしましょう?
ちなみに、他のPCメーカーサイトもほぼ同じような画面になっています。
それではメモリとHDDをカスタマイズしていきます。
下にスクロールして、「メモリ」「ハードディスク/SSD」の欄を見つけます。
新たに選択したパーツは、背景が黄色く表示。
より高性能なパーツに変更したことで、メモリは+12,700円、HDDは+5,180円(税抜き)となります。

カスタマイズ分を含めた合計金額は 170,488 円(税込)。
これでOKなら、「カートに入れる」をクリックして購入手続に進みます。
ですが、ちょっとその前に・・・
カスタマイズが完了したら、構成表を印刷、もしくは画面保存しておきましょう。

・カスタマイズ内容
・合計金額
・その他のパーツとスペック などなど
重要な情報をまるっと網羅した表です。
後で必ず使う!と言い切れるほどではありませんが、持っていて損はないと思います?
支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- コンビニ払い
- 分割払い
などなど、いろいろな方法があります。
また、時期やサイトによって、
「~回まで分割手数料無料」「~円以上購入で送料無料」
といったキャンペーンを実施している場合も。
利用できるものは利用して、できる限りお得に購入しましょう!
購入手続きが完了すれば、あとは商品の到着を待つのみ。
もちろんですが、カスタマイズで変更したパーツはすべて取付済みの状態で届きます。
心ゆくまで、どっぷりとゲームをお楽しみください?
PCメーカーサイトへのリンク