深夜0時、一斉に襲い掛かるゾンビの大群。
素材を集め、堅牢な拠点を構築して迎え撃つ・・・
タワーディフェンス要素が強めのゾンビサバイバルゲーム「Night of the Dead」。
2020年8月28日、Steamより早期アクセス版がリリースされました。
探索、建築、罠、そしてマルチプレイ・・・
心躍る面白要素が満載の本作。
Steamストアでの評価は「非常に好評」(2020年9月3日時点)。
そのポテンシャルの高さを物語っています。
本記事では、今注目の「Night of the Dead」でについてご紹介。
「ゲームの目的」「基本システム」「おすすめポイント」などについてお話させていただきます。
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
この記事の内容
「Night of the Dead」のストーリー
謎の組織が行う実験の対象者であった、本作の主人公「ルーシー」。
目覚めるとそこは、人間の代わりに「凶悪なゾンビ」が徘徊する広大な街。

深夜0時を迎えると同時に、匂いを嗅ぎつけ襲い掛かる異形のゾンビたち。
しかも、日に日に増し続ける「数」と「凶暴さ」・・・
一刻も早く、このエリアから脱出する方法を見つけなければならない。
生き残るため、その糸口を探し始めるルーシー。
死と隣り合わせのサバイバルライフが、今幕を切る。
目的
オープンワールドの広大なマップを探索。
街のあちこちで「脱出の手掛かり」を見つけることができます。
座標が記してあり、該当場所で「キーアイテム」と「新たな手掛かり」を入手可能。
これを繰り返し、街からの脱出を目指します。

基本システム
サバイバル
空腹、のどの渇き、体温・・・
Steamのサバイバルゲームでは、こういった要素がよく見られますよね。
しかし、本作には一切存在しません。

ご安心を。空腹に似た「コンディション」の概念があります。
上記画像における「③のゲージ」が、コンディションに該当。
時間経過とともに値が減少。
それに伴い、「① 体力」および「② スタミナ」の最大値が低下します。

減少した分は、食料を摂取することで回復可能。
資源収集
自然物
木、岩、茂み・・・

マップを探索していると、実に多様な自然物が目に入ります。
これらのほとんどは、破壊することで採集可能。
丸太や石といった、天然資源を獲得することができます。
主に「クラフト時の材料」として使用。
加えて「動物用トラップの餌」「建造物の修繕」など、用途は多岐にわたります。
ゲームを進めるうえで、必須となる作業の1つ。
効率よくこなすためには、自然物に適したアイテムを装着する必要があります。

樹木なら斧、岩・鉱石ならつるはしで攻撃しましょう。
不適切な装備だと、数倍以上の時間を要します。
また後述するスキルには、「攻撃速度」「特定オブジェクトへの攻撃力増」といった効果も存在。
これらを活用し、能率よく資源を集めましょう。
解体
街のいたる場所に存在する車や鉄くず、廃家電。
こういったスクラップは、解体が可能。

様々な素材を入手できます。
「クラフトで作成できる上位素材」「スキル習得に必要なアイテム」などなど・・・
貴重な物資も獲得可能。
見かけたら、積極的に解体していきましょう。
建造物の探索
住宅、倉庫、学校などなど・・・
ゲームの舞台となる街には、多彩な建造物が存在。
その多くは中に入ることが可能。
各種資源や武器、さらにはコスチュームなどを入手できることも。
しかし、ご注意を。
建物内には、ゾンビの群れが潜んでいることも・・・

クラフト
素材を消費し、「アイテム作成」や「装備の強化」が可能。
斧・矢といった簡易的なアイテムを除き、クラフトには「作業台」が必要に。
クラフトに関わる作業台は、「Material Bench」「Craft Bench」「Equipment Bench」の3種類。

それぞれ作成可能なアイテムが異なります。
各作業台は「アップグレード」が可能。
より上位の素材や、装備が解放されます。
また、「上位素材の分解機能」も存在。

不要な素材を分解することで、特定の下位素材を入手できます。
拠点建築
住居
サバイバルゲームの醍醐味ともいえる建築要素。
土台や床、壁といった基礎建築。
それに加え、テーブルや椅子などのインテリアも設置可能です。
ただし後述の不満要素でもお話しますが、バリエーションは少なめ。
現状では、敵の襲来に備える「罠設置」がメインと言えるでしょう。
罠
深夜0時に開始するホードモード。
ゾンビの大群が一斉に押し寄せてくる時間帯。
日数経過に伴い、敵はより強く・数も膨大に。
襲撃に備え、拠点に罠を仕掛けましょう。

設置可能な対敵用罠は、全15種類(VER.1.0.2.5162.alpha 時点)
床タイプや砲台など、見た目や効果も多彩。
敵の侵入経路を予測し、上手いこと引っ掛けましょう。
ホードモード時、敵は「キャラクターの現在地」を目掛けて襲来。
かつ、すべて殲滅する必要があります。
そのため罠配置、拠点強化は必須と言えるでしょう。
スキル
クラフトによりReserch Bench を作成。

アクセスすることで、スキルによるプレイヤー強化が可能になります。
スキルは、料理・基礎能力といったカテゴリごとに分類。
下位スキルを習得することで、上位スキルが解放される仕組み。
習得時には「Research Material」というアイテムを使用。
解体や敵の撃破時など、一定の確率で入手することができます。
アイテムの所持上限、移動速度、攻撃力や攻撃速度・・・・
ゲームに関わるほぼすべての要素が強化可能。
より有利な状況で、サバイバルライフを送ることができます。
おすすめポイント
ゾンビの群れを撃退する爽快感
深夜0時から数時間にわたって続くホードモード。
ある程度日数が経過すると、その難易度は極悪に。
身動きが取れなくなるほどの大群が、一挙に押し寄せてきます。
そういった点から、やはり重要になるのが拠点周りの「罠」。

頭を捻り、工夫を凝らした罠配置。
上手く機能し、敵を殲滅できた時の爽快感といったら・・・
もう、たまりません (^q^)
プレイヤースキルが求められる戦闘
街を探索中、ゾンビの群れと遭遇することも。
もちろん罠を設置する余裕はありません。
「自らの手」で奴らを屠る必要があります。
敵ゾンビには「ヘッドショット」判定あり。
積極的に頭を狙いましょう。

通常の敵なら一撃。強敵でも、怯ませることが可能。
優位に戦闘を進めることができます。
遠距離武器はもちろん、近距離武器でも効果あり。
派手に頭部がふっ飛ぶエフェクトは、なかなかクセになりますよ (^^)
スピア、ハンマー、刀、クロスボウなどなど・・・
武器の種類も豊富。
それぞれアクションが異なり、使い慣れるほどに戦闘が楽しくなります。
うーん・・・なポイント
サバイバル要素は弱め
・ 食材などの劣化なし。
・ 装備やアイテムの消耗なし
・ 水分や体温の概念なし。
・ 所持可能なアイテムは、スロット制限はあるが重量制限なし。
「リアルなサバイバルゲーム」を求めている方ならば、肩透かしをくらうこと間違いなし。
前述した「コンディション」が唯一のサバイバル要素。
定期的に食料を摂取し、ゲージを維持する必要があるのですが・・・
動物捕獲罠が優秀すぎるため、食料に困ることは一切ありません。
住居建築
・ パーツが少ないく、色なども変えられない。
・ 地形の整地は不可。配置できる場所・できない場所がわかりにくい。
・ 一度パーツを設置すると、移動ができない。(破壊することで素材回収は可能)
挙げればキリがないほど、住居建築に関しては不満点が存在。
さらに問題なのが、「住居を建てるメリット」がないこと。
既存の建築物は破壊不可能。
もとから建っている住宅などを利用する方が、堅牢な拠点を築きやすいのです。
「ゼロから作るメリットがない」という点は、建築好きとしては正直ガッカリですね・・・
オープンワールドの楽しさを台無しにするストーリー展開
「手掛かり」を見つけ、街から脱出するのが本作の目的。
先述したように手掛かりには、次の目的地に関するヒントが記載されています。

ところが「マップ上の座標」までが確認可能。
もはやヒントどころではありませんね。
「ここ」に向かえばいいだけですから・・・
まだ見ぬ土地を訪れた時の、ドキドキ・わくわく探索
これが、オープンワールドゲームの醍醐味というもの。
まるで「お使い」の如きストーリーシステムにより、その楽しみが薄れてしまっています。
まとめ
・ サバイバル ×
・ 住居建築 ×
・ ストーリー展開 ×
・ 罠設置 ◎
・ 戦闘 ◎
現時点での「Night of the Dead」に対する評価をまとめると、上記の通り。
開発中の早期アクセス版とはいえ、非常にやりごたえのあるタイトルです。
戦闘と罠に関しては、他作品にはない「面白さ・戦略性」を体験できるでしょう。
不満点については、なんぼでもありますが・・・
今後のアプデでどうとでもなるでしょう。
「7 Days to Die」や「Forest」も、何年もかかって現在のクオリティに至ったことですし (^^)
しかし今後の「ロードマップ」が存在しない点には、一抹の不安を覚えます。
Discord や 公式サイトなど、あれこれ探してみたのですが・・・
本当に大丈夫・・・?期待してるよ・・・?
基本情報
- タイトル Night of the Dead
- ジャンル ゾンビサバイバル
- 対応機種 PC(Steam)
- 開発元 jacktostudios
- 販売元 jacktostudios
- リリース日 2020年8月28日
- 価格 2,570 円
必要スペック
最低
- OS Windows 7/8/10(64 bit)
- プロセッサー 3.2 GHz Quad Core Processor or better
- メモリー 16 GB RAM
- グラフィック NVIDIA GeForce GTX 960(4 GB VRAM) or better
- ストレージ 16 GB 利用可能
推奨
- OS Windows 10(64 bit)
- プロセッサー Intel Core i5-9600K / AMD Ryzen 5 3600X
- メモリー 16 GB RAM
- グラフィック NVIDIA Geforce GTX 1660 Ti(6 GB VRAM)
- ストレージ 16 GB 利用可能
リンク
「Night of the Dead」Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1377380/Night_of_the_Dead/
「Night of the Dead」公式サイト
https://steamcommunity.com/linkfilter/?url=http://jacktostudios.com/