2018年8月にSteamからリリースされたサバイバルホラー「MIST SURVIVAL」。
Ver 0.1.8 のアップデートが、2018年9月5日に行われました。
バグの修正はもちろんのこと、心おどる新要素や調整もちらほらと?
本記事では、盛りだくさんのアップデート内容から、個人的に気になった部分をピックアップしてご紹介いたします。
「実際、何がどう変わったのか?」わかりやすいような内容を心掛けています。
気になった方、ぜひご覧になってくださいませ。
アプデ内容選り抜き
ごみ箱
不要なアイテムを消去できる、ごみ箱が実装されました。

これまでは所持品整理のためにアイテムをボンボン投げ捨てても、消えることなくいつまでも残っていました。
見た目が悪く、そして邪魔・・・
拠点作成を進めるうえでも、嬉しいアップデートです?
Bキーを押し、「STRRUCTURE BUILDING」(建築メニュー)を開きます。

左から3番目の「ITEMS」内にあります。
必要な素材を用意し、作ってみましょう。

「INVENTORY」からドラッグ&ドロップ。
どんどん捨てることができます。
浄水システムの変更
浄水装置に向かってEキーを押し、浄水メニューを開きます。

汚染水をタンクに入れる手順までは、以前と共通。
火を沸かし、洗浄されるのを待ちます。
この、きれいな水の入手方法が異なる点。

前バージョンまでは、洗浄された水は自動的にに2.0ℓペットボトルに貯えられ、「STRAGE」に並ぶ仕組みでした。
今回のアップデートにより、自分で空きボトルを用意してセットするように。
銃の分解(Harvest)が可能に
Iキーで「INVENTORY」を開き、左側カテゴリから「HARVEST」を選択します。

分解する銃をドラッグ&ドロップでセット。
上記画像の黄枠にある「HARVEST」をクリックして完了。
拠点建築に欠かせない、メタルスクラップとコンポーネントを入手できます。
盗賊(?)が高確率でドロップすることもあり、銃の中で最も入手しやすいといえます。
おそらく不具合かと思いますので、今後のアプデで改善してくれることでしょう。
なにとぞ・・・?

ゾンビの視力・視界が向上
ゾンビがプレイヤーの存在に気づく距離が、20 mから30 mに伸びました。
簡単に言えば、「今までより遠くからでも気づかれる」ということですね?
ですが、数字だけ見てもなんのこっちゃ・・・
どれぐらいで気づかれるか、試してみました。

おわかりいただけますでしょうか。
ず~っと奥にいるゾンビ、すでにこちらに向かってダッシュしています?

よりゾンビが厄介な存在に・・・
緊張感・ヒリヒリ感が増しますね。たまりません?
一部の車が破壊可能に
斧で車を殴ります。

木などのオブジェクト同様、耐久値が表示されているのがご覧になれます。
ゲージが0になるまで叩くと・・・

大量の資源が・・・!
メタルスクラップ・コンポーネント・ウッドスクラップを入手可能。
ただし、破壊できるのは乗車不可のインテリア的なタイプに限ります。
時々、修理が一切できない車を見かけることがありますよね?
それです?
お手軽すぎるので、今後の調整される可能性があるかと思います。
木製の壁とメインゲートを壊せるように
建築メニューから作成できる木製の壁とメインゲート。

敵の侵入を制限し、かつ高所から攻撃可能な優れた施設ですが・・・
一度作ってしまうと消すことも破壊することもできない、困った状況でした。

このように隙間が空いてしまってやり直したい場合でも、なんともできずにいました。
これが今回のアップデートで破壊可能に。ありがたや・・・
破壊した際、建築時に使用した素材の一部を入手できます。

要した労力がすべて水の泡にならず、嬉しいかぎりです。
どんどん壊しましょう?
未確認のものと今後の予定
- 霧とゾンビイベントの追加
99日経過時に、イベントが追加されたとこのこと。
これに関してはまだここまでプレイしておらず・・・
申し訳ありませんが、確認できていません。
- ジェネレーターのバランス調整
燃料の消費をより緩やかに。
こちらは今後のVer 0.1.8.1 にて修正予定とのことです。
まとめ
資源を集める手段が実装され、本格的な拠点づくりが可能に。
敵が結果的に手強くなっているため、より拠点の重要性が増した感があります。
サバイバルホラーゲームとして、ますます面白く・奥深くなった今回のアップデート。
MIST SURVIVALファンの1人として、純粋に嬉しい限りです?
建築大好きマンですので、作成可能な建物がバンバン増えてくれたらいいなと、コッソリ願っております。
本記事をご覧いただき、ありがとうございました。
基本情報
|
必要スペック
最低
|
推奨
|