Steamのスクリーンショット機能について解説していきます。
今回のテーマは「キー変更」。
他のキーを割り当てる方法、および無効にする方法をご説明。
手順はごく簡単。流さえわかれば1分程度で終わりますよ!
ササっとキーを変更し、自分にあったSteam環境を構築しましょう (^^)
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
スクリーンショットのキーを変更する方法
まずはSteamクライアントを起動。

画面左上のSteamをクリック。
展開されるリストの中から、設定を選択します。
設定画面に移動。

左側に並んでいる項目の中から、ゲーム中を選択。
この画面を使い、スクリーンショットの各種設定を行っていきます。
冒頭でも少しふれましたが、以下の2パターンを解説。
・他のキーを割り当てる
・スクリーンショットを無効にする
それぞれの方法についてお話していきます。
他のキーを割り当てる
デフォルト設定では「F12」がスクショ撮影キーに割り当て。
ここでは例として「Shift+F12」に変更していきます。
先ほどの設定画面を見てみましょう。

「スクリーンショット ショートカットキー」のボックスをクリック。
続けてShiftを押しながらF12キーを押します。

「Shift+F12」と表示されれば成功です。
OKをクリックしましょう。
スクリーンショットの撮影キーには、Alt や Ctrl も使用可能。
他アプリのショートカットと競合する場合、組み合わせて設定しましょう。
続きまして、無効にする方法についてご説明していきます
スクリーンショットを無効にする
先ほど同様に、まずは設定画面を開きましょう。

ここで「スクリーンショット ショートカットキー」の右端にある「×」をクリック。

「None」と表示されるのを確認しましょう。
OKをクリックし、無効化の手順は完了です。
お疲れ様でした (^^)
「キー変更の方法」に関する解説は、以上となります。
本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。