舞台は恐怖の化物が徘徊する、病院。
監視カメラを駆使しつつ、院内を探索。脱出を目指す・・・
そんなFNaF(five nights at freddy’s)風なホラーゲーム「Sweet Dreams: (In)Sanitarium」。
本作のデモ版が、2020年5月27日「itch.io」にて公開されました。
病院の雰囲気とスリリングなゲーム性。
それに加えて、プレイのたびに変化するアイテムの配置。
開発中ながらやりごたえ抜群。しかも、無料で入手可能ですよ!
本記事では、そんな「Sweet Dreams: (In)Sanitarium」についてご紹介。
ストーリーや基本システム、おすすめポイントなどについてご説明させていただきます。
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
ストーリー
とある病院の警備員が本作の主人公
勤務時間中にもかかわらず、うっかり居眠りしてしまう。
彼が目を覚ますと、そこはいつもの病院ではなかった。
心霊現象に謎の化物・・・それは、まるで「悪夢」そのもの。
迫りくる恐怖と狂気。失われていく正気・・・
果たして彼は、この閉ざされた空間から脱出できるのでしょうか。
基本システム
PC
ゲーム開始地点近くに鎮座するPC。

このPCから、病院内各所にある監視カメラへのアクセスが可能。
これを利用することで、下記のような効果を得ることができます。
・敵の位置を補足
・キーアイテムの場所を特定
・照明の切り替え・扉の開閉
これより、項目ごとにご説明させていただきます。
① 敵の位置を補足
病院内には、危険な化物が徘徊。

監視カメラを利用することで、おおよその位置を把握することができます。
撃退する手段は無し。
カメラをチェックし、彼らとの接触を避けましょう。
② キーアイテムの場所を特定
病院内にある様々なアイテム。
その中には、ゲームクリアに必須となる「キーアイテム」が存在します。

カメラを使うことで、その位置を特定可能。
ただし、カメラの視界外に存在することもしばしば。
その時はもちろん、自力で見つけなければなりません。
③ 照明のON・OFF
全照明のON・OFFを、一括で切替可能。
④ シャッターの開閉・点灯
PCがある部屋の両サイドには、シャッターが存在。

PCを使って開閉、およびライト点灯を操作できます。
FNaFではおなじみですね (^^)
③および④については、デモ版においてほぼ機能していません。
諸々理由があるのですが・・・詳細は後述させていただきます。
敵
現デモ版において、2種類の敵が登場します。
・赤く発行する徘徊者

プレイヤーを察知すると、追いかけてきます。
音には反応せず、視界に入らなければOK。
また徘徊ルートが決まっており、移動速度も遅めです。
ダッシュで振り切る、あるいはロッカーに隠れて回避することが可能。
しかし、捕まったら即ゲームオーバー。
十分にお気を付けください・・・
・仮面の兄弟

ふっと目の前に現れる、2人の幼い兄弟。
先述の赤いやつとは異なり、接触してもゲームオーバーにはなりません。
しかし彼らは、後述の「SAN値」に大きく影響を与えてきます。
SAN値
Sanity(正気度)を指し、しばしば「SAN値」と略称されます。
本記事においても、SAN値で統一させていただきます。
SAN値は特定の状況で減少。徐々に気が狂っていきます。
ゲージなどは存在せず。しかし、ゲーム画面から現在のSAN値を推測できます。

SAN値が下がってくると、徐々に画面が赤く変化。
それと同時に、ぐちゃぐちゃに歪み始めます。
限界まで下がると・・・

ゲームオーバーです (^^)
下がったSAN値は、アイテムを使用することで回復可能。

とは言え、その数は限られています。
「いかにSAN値を下げずに保ち続けるか?」
この点が、ゲーム攻略の重要なカギとなります。
・SAN値が下がる要因は?
Fキーで使用できる「ライト」。
このライトが消灯状態の場合、SAN値はどんどん低下。
そのため、常に点灯しておく必要があります。
しかしライトには「電池」があり、使い続けるほどに残量が低下。

病院内にはあちらこちらに予備電池が存在。
これを入手することで、残量を回復することができます。
それに加えて注意が必要なのが、先述の仮面兄弟。

彼らに「見られている時」および「接触した時」に、SAN値が下がります。
一度見つかると、なかなか振り切れない場合も・・・
そういった点から、赤い徘徊者よりも危険な存在と言えます。。
おすすめポイント
病院が舞台ということもあり、ホラー感バッチリ。
電池や正気度といった要素も相まって、スリリングなゲーム体験ができます。
また一部を除き、アイテムの配置はランダム。
常に新鮮な気持ちでプレイができます。
繰り返し遊べるホラゲーって、そんなに多くないですからね・・・
この点は本当に好印象です (^^)
うーん・・・なポイント
PCを使った「監視カメラ」の操作。
本家FNaFでは根幹と言えるほど重要なポイント。
「Sweet Dreamsの攻略においても鍵となる」
そう思っていたのですが・・・
ほとんど使いません。ゲーム開始直後、キーアイテムの位置チェックに使用するくらい?
使用しない理由はいろいろありますが・・・
主に以下の点が要因となります。
・消費電力が大きすぎ。すぐに使用不可能に。
・「監視カメラのチェック中に襲われる」ということがない。
そのため、シャッターの開閉・点灯は使いどころがなし。
繰り返しになりますが、本記事でご紹介しているのは「デモ版」について。
完成版では、より戦略的な要素が追加されることでしょう。きっと・・・
現在の状況と今後の展開
2020年5月31日現在、「itch.io」よりデモ版が配信中。
無料でも入手できますが、寄付も可能です。
気に入ったら、どんどん貢ぎましょう (^^)
完成版のリリース予定時期など、現在のところ不明。
追加要素・修正内容にも触れられていません。
いいところがいっぱいのゲームなんですが・・・
ちょっと不安がよぎります。
ほんと、頼むよ・・・応援してるよ・・・
リンク
・デモ版の入手はこちらから(itch.io)
https://naxvader.itch.io/sweet-dreams-insanitarium