「Steamで特定ユーザーをブロックする方法」について、解説していきます。
国や年齢、性別を問わず様々なユーザーと遊ぶことができるSteam。
その反面、嫌がらせ・スパムといった迷惑行為を受ける危険性も・・・
そんな悪意から身を守ってくれるのが「ブロック」。
活用することでより安全に、心おきなくSteamを楽しめます。
本記事では「特定ユーザーをブロックする方法」、および「ブロック済みユーザーを一覧で確認する方法」をご説明。
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
Steamで特定ユーザーをブロックする方法
Steamにおいてブロックを利用するのは、主に下記のような状況。
・フレンド申請してきたユーザーをブロックする
・フレンドをブロックする
それぞれについて、詳しくご説明していきます。
フレンド申請してきたユーザーをブロックする
Steamクライアントを起動。

画面上部の「プロフィール名」をクリック。
展開されるリスト内の「フレンド」をクリックします。
フレンド一覧が表示されます。

画面左側の「保留中の招待」をクリック。
未承認のフレンド招待が表示されます。

ここで画面右側の「ブロック」をクリック。
これでOKです。

このように、ブロックしたユーザーの招待が消滅します。
フレンドをブロックする
先ほどの、フレンド一覧画面を開きましょう。

ここで、ブロックするフレンドをクリックします。
すると、選択したフレンドのプロフィールへ移動。

画面右側の「メニュー」をクリック。
展開されるリスト内の「すべての連絡をブロック」をクリックします。
確認メッセージが表示されます。

左側の「はい、ブロックします」をクリック。
最後に、ブロック完了のメッセージが表示されます。

「OK」をクリック。
これで手順は終了です。
お疲れ様でした (^^)
続きまして、ブロック済みユーザーの確認方法についてご説明していきます。
ブロック済みユーザーの確認方法
まずはフレンド画面を開きましょう。

画面左側の「ブロック中」をクリック。
現在ブロックしているユーザーが、一覧表示されます。

「Steamで特定ユーザーをブロックする方法」についての解説は、以上となります。
本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。