「GeForce NOWって、結局いつからいつまで無料なの?」
このように疑問を持たれている方、いらっしゃいませんか?
「ほほう、こりゃお得だ」と、理解はできるのですが・・・
「明日から始めた場合、~月~日まで無料ですよ!」
このような具体例が、公式サイトにも記載されていません。
無料期間終了後は、当然ながら月額料金が発生。
ちょっと不安に感じてしまいますね。
本記事では、Geforce NOW Powered by Softbankの「実際に無料となる期間」および「無料期間に関する」注意点を解説。
あなたが抱えるモヤモヤが、きっとスッキリしますよ!
興味を持たれた方、ぜひご覧くださいませ。
GeForce NOW の無料期間は、いつまで?
6月10日に正式サービスを開始した、GeForce NOW Powered by Softbank。
本登録後の一定期間は、月額使用料が無料になります。
この無料期間は、登録月によって変動。
・ 6月に本登録 ・・・・・ 61日間
・ 7月に本登録 ・・・・・ 31日間
・ 8月以降に本登録 ・・・ 14日間

本登録月が6月だと、無料期間は最長の61日間。
一方8月以降の場合、これが14日間だけとなってしまいます。
両者の差はなんと、47日間。
1か月以上も、無料期間が短くなることに・・・

ご安心を。まったく心配いりませんよ!
無料期間中のキャンセルも可能!
GeForce NOW Powered by Softbankでは、無料期間中のキャンセルが可能。
「始めてみたけど、まともに遊べなかった」
「思っていたのと違かった」
こんな時は、無料のうちに解約できます。
当然、料金は一切発生しません。
また、GeForce NOW関連の話題で気になるのが、ソフトバンク以外の参入。
今夏KDDIの参加が決まり、話題となっていますよね(6月10日現在)。
しかし料金やサービスの違いなど、現時点では明らかになっていません。
もしかしたら、ソフトバンクより低料金の可能性もあります。

このような考えをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
大丈夫です。心配ご無用。
先述したように6月に本登録すれば、8月までは無料期間が続きます。
その頃には他社のサービス内容も、ある程度明らかになっていることでしょう。
料金や動作など、しっかりと比較・検討する余裕があります。
無料で入手可能なタイトルもありますし、思う存分遊べますよ (^^)
Geforce NOW の登録は、下記公式サイトから申し込みできます。
「GeForce NOW Powered by SoftBank」公式サイト
無料期間に関する注意点
・ 無料期間の開始は「本登録完了後」から
公式サイトより登録申込。
その後案内メールが届き、本登録が可能になります。
そのため、仮に6月末に登録を行った場合。
案内メールの到着が遅れ、本登録が7月にずれ込む恐れがあります。
この「登録から案内メールが届くまでの期間」については、状況により延びる可能性も。
私自身はCBTに参加しており、早ければ正式サービス開始当日に受け取れるはずでしたが・・・

実際に案内が届いたのは、6月12日。
正式サービスを開始した6月10日の、2日後になります。
ある程度余裕をもって、登録を済ませておきましょう。
・ 無料期間の計算方法
無料期間の「~日間」とは、登録日を含む日数になります。
下記は、登録月ごとの期間例。
・ 6月12日に本登録 ・・・ 8月11まで
・ 7月10日に本登録 ・・・ 8月9日まで
・ 8月3日に本登録 ・・・ 8月16日まで
「あれ、いつまでだっけ・・・?」
そんな場合には、参考になさってください (^^)
「GeForce NOWの無料期間」についての解説は、以上となります。
本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。
「GeForce NOW Powered by SoftBank」の最新情報・申込はこちらから
「GeForce NOW Powered by SoftBank」公式サイト
関連記事