2018年3月11日、Steamのサバイバルホラー「DESOLATE」のアップデートが行われました。
前回のアプデは3月2日でしたので、10日程度の間隔になります。
仕事が速い!ありがとうございますm(__)m
DESOLATEのストアページから内容を確認できますが、まあ英語なんですよね。
海外のゲームですから当然ですが、翻訳してもなんのこっちゃな部分が?
本記事では、盛りだくさんのアップデート内容から、個人的に気になった部分をピックアップしてご紹介いたします。
「実際、何がどう変わったのか?」わかりやすいような内容を心掛けています。
気になった方、ぜひご覧になってくださいませ。
アプデ内容選り抜き
難易度「カスタム」の追加
ゲーム開始時、サーバー作成の段階で難易度を設定できますが、カスタムが追加されました。
変更できるのは以下の11項目。
|
「これっで何?どうなるの?」
と、個人的に感じた項目にマーカーを引いています。
変更による影響を検証してみました。
1日の長さを変えると、敵の再出現時間も短くなる?
なりませんでした・・・最小、及び最大に設定して試しましたが、数値に関わらず約10分でリポップ。
効率よくサブクエストを消化できるようになるのでは!?と期待したんですが、純粋に1日の長さだけの設定の模様。
まあそこまで甘くないですよね・・・
完全紛失
ONにすることで、死亡時に所持品を落とさなくなります。死亡地点へ回収に向かう必要がなくなるわけですね。
ただし、スクラップの損失率が最大の35%に固定されます。変更は不可。
SHOW AIMって何?

画面中央の点。基準点とでも言うのでしょうか。
「なんだろう、AIM?射撃関連??」
と思ったんですが。これのことなんですね・・・勉強になりました?
マローダー、及び新たなる光の兵士がキックを使えるようになった
ガード中、及び強攻撃時(武器を構えている状態)に使用してきます。
HPが1,000を超えるような高HPキャラを相手にした際の被ダメージが、がっつり増えたなあ・・・という印象です?
マローダーが火炎瓶を使えるようになった

上の画像は火炎瓶使用時の状態です。
一定時間広範囲が燃焼し続け、範囲内にいるとダメージを受け続けます。ただ・・・

敵キャラを引っ掛けると簡単に自滅します。哀れ・・・
よくわからん場所に使ってくることもありますし、後々AIが修正されるのではないしょうか。
「新たなる光の兵士」は手榴弾と新近接武器を使用
インパクトのある外観ですが、いたってノーマルな性能です。次回のアップデートで燃焼の追加効果をつけるとのこと。
ドロップしたものについても同様の効果があるのか、少し気になりますね。
マッドマンのキックを調整。強攻撃時のみ使用するように。
「マッドマン、本当に強くなったなあ・・・」
と、しみじみさせられます。アクション増えたし怯みづらくて?
私事なのですが、スキルの振り分けが気に入らなくてデータを削除し、初めからプレイしております。
最序盤は、キックのモーションの速さに本当に苦しめられました。
使用頻度が結果として大きく下がるので、大分楽になった印象です。
オアシスのショップで部屋のカスタマイズを購入可能に
カスタマイズできる場所は3か所。下の画像を参考になさってください。

① INTERIOR
② CARPET
③ COUCH(ソファー)

ショップでお好みのアイテムを購入し、使用すると即時反映されます。
購入前に外観を確認できないのがちょっと・・・今後の改善に期待ですね?
トロフィー関連の修正
特定の敵を撃破した際にドロップする「トロフィー」。
集めることで、戦闘時に有利な効果を得ることできます。
今回のアプデで、ドロップアイテムを漁る段階で使用できるようになりました。

右クリックメニューから、「調べる」を選択します。

研究メニュー、該当キャラのメーターに反映されます。
壊れたツールのビジュアル

武器の耐久値が0になった際、ゲージ左に注意を促すアイコンが表示されます。
まとめ
以上、個人的に気になった点を中心にお話をさせていただきました。ご覧いただき、誠にありがとうございます。
戦闘関連の修正及び拠点カスタマイズ機能の実装が、今回ののアップデートの目玉かな?という印象を持ちました。
早期アクセスということもあり、バグや改善を要する部分はまだまだ他にもありますが、着実に・確実に面白くなってきていると思います。
今後が本当に楽しみなゲームですので、絶賛応援していく所存でございます?
また、あれこれ自分なりに試した結果を基に記事作成しておりますが、
「あれはどうなの?」「これはこうじゃないの。何言ってんの」といったご意見がございましたら、遠慮なくお問い合わせより申し出ください。
時間は頂くことになりますが、できる限り返答させていただきます。
よろしくお願いいたします。